2日目からの確定 高官襲撃勝てば勲章がもらえるレア任務、でも普通に後ろ壁を置いてやると今の時期はつらいはず。
ところが、フレンドさんの中に2日目から支援成功させている人が( ̄◇ ̄;)エッ
画像付解説は当ブログリンク先「ゴンタロウ戦術を語る」を参照
今朝、支援募集してた方に個茶でやり方をお伝えしたところ、無事成功したとのお礼が( ̄▽ ̄) ニヤ
VPでも新たな発見が。「気力はまだ振らなくてもよかったのでは・・・。」ステを見たフレンドさんからの貴重なアドバイス。
上位のHRさんは振ってない、またはLV2~3の人が多いらしいのです。
すでに気力LV7まで振った後でしたが(; ̄ー ̄A 次クールはその辺も改善ですね。
現在の編成 F★・F・F・Q☆・マ・マ☆ 搭載61/61 修理300
東アジア通常 887勝-2敗 PC戦2勝-0敗 HR7位 1位との差 648
リンク「ゴンタロウ戦術を語る」をカムラさんの許可をもらい追加。
「2日目からの確定 高官襲撃 」《方法》「ゴンタロウ戦術を語る」より抜粋
1、支援者は全ての機体に 索敵全体 1距離から高HP狙い 追撃あり。(マゼラもザクもバルカン使用)
2、立て主はマゼラも含め、すべて近狙い1距離全防御。
『注意点』
1、壁→射撃の順番で動かすこと。
2、後ろの敵に追いつかれない位置に配置。
3、マゼラが移動3の場合は高HP狙いから近・低の切り替えスイッチがあったほうがよい。
《追記》
先制してないことが前提のやり方なので、先制してる場合は調整が必要。
例「支援者」
・遅延キー
1行目 1ターン目に攻撃を受けない壁が50%以上の時 索敵全 高狙い 追撃あり。
2行目 自分に遅延
50%以下になったら近狙い
・その他のパイ
1行目 遅延キーより遅延
2行目 自分が50%以上の時全高狙い追撃
《追記2》
敵高官がゴップのときが要注意。
「50%以上のとき高狙い」指示だけでも、敵高官がエルランなどなら攻撃がきついので、ヒットポイント(HP)が50%以下になって近い狙いに切り替わりやすいが、敵高官がゴップの場合は彼の攻撃力が貧弱なので壁が硬くなってくる4日目以降はキーのHPが50%以下になってくれず失敗する場合もあり。
《支援者の対処方法》
「自分が50%以上のとき高狙い」だけでなく、無傷のとき高狙いを2機程度入れると良い。
この方法で高→近い狙いに切り替わるようにしてからは失敗は無し。
《追記3》「ハイさん流 改良版」リンク※使用に際しては自己責任でお願いします <(_ _)>